PR
さて。いざ投資!となってきて、、、具体的に手続きしようと思い、インデックス投資………
つまり、インデックス投資って何だっけ?
オルカンっていうのもあるらしい?
そもそも投資には他にどんな種類があるんだろうか?と疑問が出てきていると思います。
初心者向けに、投資の種類について書いていきたいと思います。
大きく分けて「投資の種類」はこんな分類になります
- 株式投資
日本株・米国株など
→ 配当や値上がり益が狙える
- 投資信託(ファンド)
インデックスファンド/アクティブファンド
→ 小額から分散投資が可能
- 債券
国債・社債など
→ 比較的安定した利子収入が得られる
- 不動産投資
マンション・REITなど
→ 家賃収入や資産価値の上昇が狙える
- 金・コモディティ
金・銀・原油など
→ インフレに強い/現物資産として保全価値あり
- 仮想通貨(暗号資産)
ビットコイン・イーサリアムなど
→ 値動きが大きくハイリスク/ハイリターン
さらに詳しく分類して説明すると…
① 株式投資
- 個別株投資:1社の株を買う(例:トヨタ、Appleなど)
- 配当金や株主優待がもらえる場合も
- 高リスク高リターン(企業業績に大きく影響)
◎ メリット:うまくいけば大きな利益
✖️デメリット:倒産や業績悪化で大きく損をすることも
② 投資信託(ファンド)
◼️インデックスファンド
(例:S&P500、全世界株)
- 特定の指数(インデックス)に連動するファンド
- 楽天証券で積み立てNISAなどによく使われる
- 低コスト&分散投資
◼️アクティブファンド
- ファンドマネージャーが市場平均を上回る成果を狙う
- 手数料が高め
◎メリット:少額から複数の株に分散投資できる
✖️デメリット:手数料がかかる/短期利益には不向き
③ 債券投資
- 国や企業にお金を貸して「利子」を受け取る
- 国債、地方債、社債など
◎メリット:価格変動が少なく比較的安定
✖️ デメリット:金利が低め/途中解約では元本割れの可能性も
④ 不動産投資
- 実物資産に投資して家賃収入や値上がり益を得る
- 例:マンション1室投資、REIT(不動産投資信託)
◎メリット:毎月安定収入を得られる可能性
✖️デメリット:初期費用が大きい/空室リスクあり
⑤ 金・コモディティ
- 金(ゴールド)や原油などに投資
- 金は「安全資産」として知られる
◎メリット:インフレや通貨下落の対策になる
✖️デメリット:利息や配当がない/価格変動リスク
⑥ 仮想通貨(暗号資産)
- BitcoinやEthereumなど、ネット上の通貨
- ブロックチェーン技術を基盤にしている
◎メリット:短期間で価格が大きく上がる可能性
✖️デメリット:価格変動が非常に大きい/ハッキングリスク
目的別おすすめ投資タイプ
- 将来の資産形成(15年以上)
インデックスファンド(つみたてNISA)
- 安定収入が欲しい
債券・REIT(不動産投資信託)
- 短期で大きく増やしたい
株式・仮想通貨(ハイリスク)
- インフレ対策・資産防衛
金(ゴールド)
コメントなし